今年のGWは、吉佐美へキャンプに行ってきました。
本当はカヌーツーリングもする予定だったのですが、
風が強かったので安全を考えて断念。
キャンプ場近くを散歩していると9カ月のジャックあんずちゃんに遭遇。
サーフィンが好きなご夫婦で、いつかあんずちゃんと一緒にサーフィンをするのが夢なんですって、素敵ねー。
別名ジャスミン寺と呼ばれるこちらのお寺は、ちょうどジャスミンの見頃!
とてもいい香りが辺りに漂っていました。
こんな素敵な所があったのねぇ。知らなかった。
お次は恵比寿島へ向かいました。
橋で渡る事のできる小さな島は火山灰や石灰で出来た地層が不思議な雰囲気。
ココだけ切り取って色を少し変えたら、
「グランドキャニオン行ってきました」も通じる?(笑)
とは言え、ココは強風が吹き荒び、息をするのも大変だったので早々に退散。
夕日がきれいな時にまた来たいなぁ。
次は爪木崎の方へ。
キャンプ場のスタッフさんに教えて貰った無料駐車場から、なんとなく海の方へ行くと、
日本とは思えないほど、キレイな海が!
海水浴のヒトもそこそこ居ましたが、まだまだ穴場だというこちら、
あえて地名は伏せておきますね。
サンちゃんは、偶然会ったシュナちゃんと仲良くできてご機嫌でした。
その後、冬は水仙が有名な爪木崎へ。
この時期ですから水仙は咲いていませんでしたが、柱状節理にビックリ!
トライポフォビア気味なので、このハニカム的な規則正しさは少しゾッとするものがありましたが、
海底火山の噴火によって出来上がった地形だとか、なんだかすごいですね〜。
さすが、ユネスコから正式に世界ジオパークに認定されただけある伊豆半島!
見応えのある場所がいっぱいでした。
沼津辺りからいろんな場所に点在するジオサイトを訪ねてみるのも楽しそうね。
さて、1泊2日の今回のキャンプ。
のんびり過ごしたい&ワンコOKのお店があちこちにあるので、
今回は外食にしました。伺ったのはカフェメロウさん。

店内、普通にワンコOKで、雰囲気もサービスも海外っぽいお店でした。

お腹いっぱいでしたが、キャンプ場の夜はまだまだ長い。。。

ワイン片手に小説読んだりして、まったりと夜は更けていくのでした。

って、この後うっかり小説にワインぶちまけちゃったのはオフレコで(笑)